業務用越前焼食器
Commercial Echizen ware tableware
Commercial Echizen ware tableware
Commercial Echizen ware tableware
業務用食器とは
業務用越前焼食器のココが画期的
従来の1.6倍の強度を実現
粒子の細かい高強度素地を使用。耐久性にすぐれ従来より割れにくい扱いやすい食器として生まれ変わりました。
粒子の細かい高強度素地を使用。耐久性にすぐれ従来より割れにくい扱いやすい食器として生まれ変わりました。
業務用食洗機でまとめ洗いできる
従来は手洗いするなど、取り扱いに気を使う陶器。業務用の食洗機で使用が可能になり、後片付けもスピーディで手間いらず。
従来は手洗いするなど、取り扱いに気を使う陶器。業務用の食洗機で使用が可能になり、後片付けもスピーディで手間いらず。
素朴な風合いはそのまま
日本六古窯の1つ越前焼。業務用に開発された越前焼ですが、ひとつひとつ職人が作り上げ、素朴でやさしい風合いはそのままです。
日本六古窯の1つ越前焼。業務用に開発された越前焼ですが、ひとつひとつ職人が作り上げ、素朴でやさしい風合いはそのままです。

<従来品の断面>

<高強度陶器の断面>
ご当地グルメとコラボ
お客様の声
Customer Feedback

岩 本 屋 × 国 成 窯
CUSTOMER FEEDBACK
岩本屋 岩本社長
陶器は白い磁器に比べて、保温性が高いという特徴をきっかけに使い始めてきましたが、一番は見た時の重厚感でお客様も「越前焼」と気が付くと喜んでくれています。
私たちも1つ1つ違う風合いが楽しく、盛り付ける時も1杯1杯新鮮な気持ちになります。また、特別な器だと言う意識から従業員も大切に扱っております。



秋 吉 × 宗 山 窯
秋吉 代表取締役社長 島川 勝典
秋吉のお店では、越前焼の小鉢に漬物やキムチ類を盛り付けて、お客様に提供しています。素朴な土味や手作りならではの風合いは存在感があり、食材をより美味しく見せてくれます。
お客様の中には「どこの焼物?」と聞かれる方もおられ、会話のきっかけにもつながっています。
