窯元紹介
Pottery introduction
POTTERY INTRODUCTION
POTTERY INTRODUCTION
とりごえがま
鳥越窯
鳥越窯 小泉 洋介

文化は風土によって作られると考えています。越前焼は六古窯の中でも最北に位置し、日本海に面した越前で作られてきました。
その立地の厳しさを、姿かたちに内包してきたのが越前焼だと思っています。
そして私は、そんな越前焼が格好よく感じるのです。
そのような伝統を継いだ、現在の越前焼を創っていきたいと考えています。
経歴
- 1976年
福井県敦賀市に生まれる
- 2003年
福井県工業技術センター窯業指導所研修修了
- 2004年
福井県丹生郡越前町小曾原に陶房を築く
- 2009年
福井県陶芸館に学芸部門リーダーとして勤務
越前焼の研究を始める
- 2012年
穴窯を築く
- 2016年
小型穴窯を築く
- 2018年
日本陶磁協会奨励賞 北陸展 入選
- 2020年
伊丹市立工芸センター”北陸のうつわ展
ー19人の素材とかたちー”出品
- 2022年
阪神梅田本店”新春を彩る小品展”出品
日本工芸館壺屋ギャラリー”ことほぎを彩るうつわ 茶器・酒器・器展”出品
日本工芸会 石川支部 研究会員