窯元紹介
Pottery introduction
POTTERY INTRODUCTION
POTTERY INTRODUCTION
はちくがま
淡竹窯
淡竹窯 武澤 信雄

越前の陶土と共に30余年 一土・二焼・三つくりを基に本格的な越前焼を目指し励んで来ました。現在は特技としております加飾表現、特に線刻文による薪窯を含めた現代作品に力を入れております。
[主な作品]
○登り窯もの
灰被り・焼き〆・粉引・灰釉等の花器・茶器・食器
○日本伝統工芸出品技法(線刻)による、花器・菓子器
経歴
- 1944年
福井市に生まれる
- 1973年
福井県越前町(旧宮崎村)に淡竹窯 開窯
- 1981年
初個展 福井ユアーズホテル「登り窯作品 百壺を展示」
- 1994年
越前焼伝統工芸士認定
- 1994年
宮崎村文化奨励賞受賞
- 1997年
日本工芸会正会員認定
- 2000年
福井県伝統的工芸優秀継承者知事表彰
- 2002年
全国伝統的工芸品展 経済産業大臣賞受賞
- 2002年
近畿経済産業局 局長表彰
- 2003年
福井市美術館個展「線刻の世界」
- 2006年
日本伝統工芸士会優秀作品展三越本店
- 2012年
第2回中日韓芸術招聘展展覧
- 2016年
経済産業伝統的工芸品産業功労賞